屋根葺き替え工事及び雨樋取替工事 3日目

2025年10月11日
本日は昨日の残りの2階部分の下地工事をしました。 ・・・ 続きを読む
軒天材はずれ修理依頼

2025年10月11日
お電話をいただき本日軒天材はずれ修理依頼のため現場を見てきました。 玄関や窓サッシの上に庇と言われる瓦や鉄板で日差しをはいらないようにする所の 軒天部分(白く見える所)がめくれている状態でした。 見積もり内容は上部の瓦をめくり現状の軒天材をめくり新たに新しい軒天材を 取付けて屋根材か鉄板を取り付ける見積もりになると思いま・・・ 続きを読む
屋根葺き替え工事及び雨樋工事 2日目

2025年10月10日
本日は昨日続きからの作業になります。 ブルーシート養生をはずして 昨日瓦及び粘土土を降ろした場所を下地工事しました。 昨日の部分の下地工事防水シートまで張り 反対の面を瓦・粘土土を取って本日もブルーシートを被せて工事完了でした。 ・・・ 続きを読む
屋根葺き替え工事 雨樋工事 枚方市屋根軽量化補助金使用現場 初日 大阪府枚方市

2025年10月9日
本日は屋根の葺き替え工事現場に行ってきました。 屋根回りに足場を設置してからネットを取り付け 瓦をめくり 瓦の下の粘土土を袋に入れて産業廃棄物収集運搬のトラックに積み 本日は下地までいかなかったのでめくった所はブルーシートで養生して 本日の作業は終了になります。 ・・・ 続きを読む
屋根診断 雨もれ診断 大阪府寝屋川市

2025年10月7日
本日は屋根診断に行ってきました。 雨もれもしている事なので雨もれ確認して場所の特定をしてきました。 屋根部分は割れが多くカラーベストという屋根材は反っていました。 鉄板部分の棟釘は抜けかかっていますので棟を留めているための木材が腐り釘が抜けかけている状態です。 元々換気がなかったみたいで穴を開けている・・・ 続きを読む
波板はりかえ工事 大阪府枚方市

2025年10月2日
本日は波板はりかえ工事をしました。 まず初めに玄関部分の波板はいらないとの事なので波板はずし土台解体しました。 解体後なんかすっきりしました。 次に足場の設置 簡単な足場は自社で組みます。 足場を組んで波板全体の写真になります。 かなり傷みがありました。 波板をはずして土台の木が傷んでいたのではずし 新しい木を取付ました。 新しい波板を・・・ 続きを読む
雨もれ補修工事 角波工事 板金加工取付

2025年10月1日
昨日の続きで雨もれ補修工事をしてきました。 昨日会社で加工した板金を取付工事完了です。 工事前 工事後 ・・・ 続きを読む
雨もれ補修工事 角波工事 大阪府枚方市

2025年9月30日
本日は雨もれ補修工事をしてきました。 雨もれがしている所の場所の写真になります。 雨もれ原因は壁と板金の取り合い部分のコーキングが経年劣化して隙間が開き そこから雨水が侵入して雨もれした模様です。 原因がコーキングなのでコーキングを打ち直せば1次的には直ると思いますが この状態でまた数年後には・・・ 続きを読む
波板張り替え現場下地木準備

2025年9月27日
以前見に行きました波板張り替え見積もり現場が決まりましたので 下地木をペンキを塗りをしました。 ・・・ 続きを読む
波板張り替え工事 ベランダ部分 大阪府枚方市

2025年9月24日
本日はショールームに来店頂いたお客様のベランダ波板張り替え工事をしてきました。 現状がビニール系の波板でしたので暑さや経年劣化でこんな状態でした。 現状の波板をはずし波板の雨樋部分をそうじしてから 新しい波板(ポリカーボネート)をはっていきます。 張り終わりはこんな感じです。 当社はステンレスのフックで波板を留めます。 &nbs・・・ 続きを読む
今季3件目の枚方市屋根軽量化補助金対象物件 最終日 シルキーG2葺き

2025年9月22日
本日で工事は完了となりました。 シルキーG2を葺き 棟部分を一部カットして 自社オリジナル棟自然換気板金を取付 シルキーG2を上部まで葺き 防腐剤入り棟木を取付 棟板金を取付ける際には継ぎ目はコーキング処理して 棟板金をビスで固定します。 すべての作業が終わり工事完了となります。  ・・・ 続きを読む
今季3件目の枚方市屋根軽量化補助金対象物件 5日目 半面 シルキーG2葺き

2025年9月20日
本日は昼までのため 半面シルキーG2葺きしました。 ・・・ 続きを読む