日本瓦から軽量金属瓦に葺き替え工事しました。
まず初めに瓦・瓦の下の土を降ろしていきます。

土の下に防水シートを張っていますが穴が開いていました。

壁際は防水シートが壁部分に立ち上がっていなくてその下の部屋は雨漏れしていました。
※壁際があるお家からの雨漏れは防水シートが立ち上がってなかったりして雨漏れしているのが多いです。

土は当社は袋に入れて降ろします。

瓦・土を降ろしたら次は下地工事です。
写真で分かるように下地に傷みがあるためたわみ調整するのに木材を挟み下地を真っすぐにします。

下地を真っすぐにしてコンパネを張っていきます。

全体にコンパネを張っていきます。

壁際は防水シートを立ち上げます。

全体に防水シートを張ります。

壁際に板金を入れその上に金属の瓦を葺いていきます。

こんな感じに葺いていきます。

今回の現場は壁際に雨が入らないよう手前にコンパネを張り

板金で仕上げました。

壁際の正面部分の仕上げはこんな感じです。

金属瓦の葺き方は金属瓦の上部に引っ掛け上部をビズで止めまた引っ掛けての繰り返していきます。

上部に自然換気するため穴を開け

その上に板金を加工してものを取り付けます。

木材を取り付け

棟板金を取り付けます。

仕上げはこんな感じです。
工事前①


工事前②


工事期間は4日間です。
住んだままで工事することができるのであっという間に工事が終わります。





