屋根メーカー:福泉工業 屋根材:シルキーG2
色:ブラックを葺き替え工事させていただきました。
→シルキーG2 遮熱 ガルバリウム鋼板 カバー工法リフォーム屋根材 | 福泉工業株式会社 (fukuizumi.co.jp)
工事内容
・屋根葺き替え工事 2階・1階
・足場設置
・ベランダ簡易防水工事
屋根葺き替え工事の流れ
①瓦めくり・瓦降ろし・土詰め・土降ろし




瓦をめくり・土を袋詰めします。
下地の防水シートがボロボロになっていました。
②下地工事


日本瓦の場合瓦の重みや土の重みで下地が波打っていますので下地を調整して真っすぐにします。(木材の下に挟んで調整します。)

下地調整してからコンパネ板を張っていきます。
その際に写真のように下地調整した木材とコンパネの間に隙間ができますので空気層ができて
多少の断熱効果が得られます。


コンパネ板を全体に張り防水シートを張り下地工事は完成です。
③屋根材葺き

まず初めに役物を取り付けます。

初めに付けた役物にひっかけ上部をビスで固定します。

2段目以降は引っ掛けて上部を固定の繰り返しです。

てっぺん部分に自然換気のするために自社製の換気棟板金を取り付けるため取り付け部分を
カットします。

換気棟板金を取付て

本体瓦を立ち上げます。

棟木を取付

棟板金を固定します。
継ぎ目はコーキング処理します。

棟を固定して屋根工事作業は完成です。
屋根葺き替え工事完成写真
2階工事前

2階工事後

2階工事前

2階工事後

2階工事前

2階工事後

1階工事後


ベランダ簡易防水工事


ひび割れ・溝部分 コーキング処理

プライマー塗り


簡易防水材1回目塗り

簡易防水材 2回目塗り 完成





