屋根重ね葺き工事を行いました。
今回の現場は屋根の勾配(傾き)が異なる物件です。
工事前
現在の屋根材は瓦棒と言うトタン屋根材になります。

初めに下地工事です。
木材を固定してコンパネを張りつけます。

コンパネを木材に固定していきます。

屋根全体にコンパネを張り

屋根全体にゴムアスルーフィングを張り
今回雨樋を取り付けだったので雨樋を取り付け

今回の屋根材 福泉工業のシルキーG2を葺いていきます
シルキーG2 遮熱 ガルバリウム鋼板 カバー工法リフォーム屋根材 | 福泉工業株式会社 (fukuizumi.co.jp)

2段目以降のシルキーG2固定
シルキーG2上部をビスで固定して次のシルキーG2を引っ掛けて次のシルキーG2を固定しますので固定したビスは見えなくなります。

勾配の異なる部分

今回の屋根形状は片棟形状だったのでてっぺんを立ち上げ

棟板金を固定するため木材を取り付け

棟板金を取り付けていきます。

棟板金仕上げ

工事前

工事後






